ピックアップ記事


(出典 president.jp)
育休後に会社を辞めることについて、周りに遅れをとってしまったと感じる父親たちの苦悩に、共感を覚えました。社会的な期待や役割の変化に対応するのは簡単ではありませんが、自分の家族や子供のために選んだ道は間違っていないと信じています。他人の意見や比較ではなく、自分の幸せや家族の幸せを優先させるべきだと思います。

1 Gecko ★ :2023/12/18(月) 08:52:33.23 ID:/fanXnti9

「育休から復帰すると長時間勤務とほぼ休日がない状況。これで子育ては困難です」
転職サービス会社に届いた働く父親の声です。
昨年度、育児休業を取得した男性は、過去最高の17%。仕事をしながら育児を担う男性が増えています。

しかし、育休を取った後、会社から求められるのは育休前と変わらない働き方。父親たちからは悩みの声が、そして、転職の動きまで出始めています。

育休は取得できたけれど…

IT系のコンサルティング会社で管理職として働く34歳の男性です。助産師の妻とともに4歳、3歳、1歳の3人の子どもを育てています。

去年、第3子が生まれ、2か月間の育児休業を取得しました。しかし、職場に復帰した後、男性が直面したのは、家事や育児を担いながら育休前と変わらない業務量をこなす難しさでした。当時の1日のスケジュールを描いてもらいました。

朝ご飯の世話や洗濯、保育園への送りをした後、朝9時半からリモートで会議を開始。そのまま午後5時半まで仕事をこなした後、午後6時には保育園に迎えに行き、その後、妻とともに夕ごはんの世話やお風呂、寝かしつけをします。

夜10時に就寝後、午前1時くらいに子どもの夜泣きに対応するために一度起床。また、明け方4時に再び起きて、終わらなかった仕事を1時間半ほどこなしていました。

さらに追い打ちをかけたのが、子どものお風呂や寝かしつけをしている忙しい時間帯に仕事が突然入ることでした。

男性
「急に午後8時にリモートでミーティングが入ったり、午後9時くらいから別の人と50分やったり。常に仕事に追われている感じはありましたね。育児の負荷がかかってくると、育児と仕事の両方のプレッシャーを抱えるのは厳しいと思っていましたし、気が休まりませんでした」

男性の妻も、夫が仕事に追われる姿をもどかしく思っていました。


「午後6時に仕事を終わらせても、職場からの連絡が来たりするとどうしても対応せざるを得なかったり。パソコンで深夜0時すぎてから仕事をやったりとか。一緒に育児をやってもらいたい気持ちもあるのですが、仕事が大変なのは見ていてわかるので、育児もやらせてしまうのはどうなのかなと思ってしまうことはありました」
(以下ソースにて)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231214/k10014285341000.html
★2https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1702805317/l50

5 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:03:15.75 ID:+CfZmZom0

>>1
育休を取ったとき、同僚が喜んでボランティアでカバーしてると思ってるのね。残業やらで君たちのために家庭に迷惑をかけて苦労した、なら君たちが復帰したらその分休んだりするよね、

育休取った分を返すのは道理なんだが。社員が1000人いようと部署はせいぜい10人くらい、その規模でのカバーがどれほど大変か普通は分かるんだけど、ゆとり世代なのかな

6 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:07:02.75 ID:ixiMlWpA0

>>5
社員の負担は会社の責任

10 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:14:04.40 ID:+CfZmZom0

>>6
仕事したことないのかな?会社の責任と言っても育休カバーは部署ごと。特に男性のために人事いじるなんてあり得ないわ

17 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:17:58.66 ID:VptcrRkj0

>>10
だからそういう設定をしている会社自体の管理体制の問題って話だろ
頭悪いなぁ

9 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:13:01.91 ID:VptcrRkj0

>>5
会社と従業員は契約と就業規則とで結ばれた関係に過ぎない
育休を取得した人間がいることで他の人間が迷惑を被るとしたら、それは経営者か管理職の手腕の問題だろ

64 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:38:23.58 ID:Xbftrgo40

>>9だから雇用契約に則って育休前と同じ仕事に同じ給料で復帰できてるんだから
素晴らしいと思うんだけど
育休明けってある種の五月病と同じ状況になるから

57 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:36:39.69 ID:YSxShddC0

>>1
そら1年抜けてたら、新規案件のタイミングでもないと席無いだろ
長期休暇ってそういうことだろ

2 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 08:56:46.21 ID:6RpDsECA0

青山祐子…

8 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:11:53.54 ID:DFWtaEF90

>>2
上級国民であるNHK女子アナ様の優雅な
育休生活を、我々下級市民は支えなければならないのです

3 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 08:56:58.09 ID:4i9VH+3o0

変な家庭だな
共働きでも子育てできるぞ

4 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:00:30.85 ID:CJPi8uww0

2000年前後を境におかしな世の中になったよなぁ

7 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:11:29.78 ID:VptcrRkj0

つまり育休明けで職場内イジメみたいなことされてるって話か
4歳と3歳がいる時点でさらに子供を作れたのは余裕があったからってことだよね
で、さらに子供を作って育休を取ったことで「あ、コイツ余裕与えると調子乗るんだな」と思われバンバン仕事を振られる様になったと
であれば妻が仕事を辞めて専業になるか、転職するしかないわな
新しい環境で頑張って欲しいわ

11 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:15:47.98 ID:NcC9nsYF0

まあITコンサル34歳ならいくらでも転職できるから心配ないよ
実力あるなら日系企業より外資がいいよ
育休取ろうが引け目を感じずに済む
底辺は知らん

12 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:16:17.33 ID:EonFPAMD0

高い給与貰ってるのに休みたいは通らんだろ
なら低い給与で楽なとこに転職すりゃ良い

13 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:17:07.76 ID:VptcrRkj0

しかし妻のコメントも笑えるな
6時過ぎに連絡への対応をしたり0時過ぎにパソコン作業をするだけで「育児不参加」と見なすとか恐ろしすぎだろw

14 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:17:31.87 ID:AIsK9+i30

こんなの母親でも従来から言われてたことだから今更
男女関係なく現場から離れると差が出るのはどうしようもない

21 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:19:12.86 ID:VptcrRkj0

>>14
そういう話もあるだろうけどこれは違う話でしょ
持ち家買ったら地方へ転勤命令と似た類の話だよ

15 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:17:45.80 ID:h5JLfimd0

イクメンとか言って育休取ってるやつは白い目で見られてるわ。ていうかシングルファザーならともかく男が育休取る意味あるか?

18 ニューノーマルの名無しさん :2023/12/18(月) 09:18:01.13

>>15
無い

23 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:19:37.22 ID:+VLpmPXz0

>>15
共働きも普通にあるからそこはなんとも

24 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:19:45.18 ID:VptcrRkj0

>>15
ある

38 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:25:16.19 ID:NcC9nsYF0

>>15
今は普通に妻の方が社会的地位が高いケースもあるぞ

42 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:28:08.74 ID:h5JLfimd0

>>38
そういうケースだけやな。奥さんが収入の柱なら旦那が育休なり仕事辞めていいのは。

16 ニューノーマルの名無しさん :2023/12/18(月) 09:17:47.29

あまえん中洲

19 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:18:01.51 ID:z0FsINmu0

旦那さん大変そうだけど妻は何してんの?

26 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:20:31.61 ID:B9HJm8Nn0

>>19
これ
大変な部分だけ強調して書いてるけどこれ毎日やってるなら嫁は何やるんだよってなるわな

20 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:18:22.97 ID:MvszEVSO0

記事に登場する例が極端すぎるな
30過ぎのコンサル管理職なんてそもそも
ストレスしかないだろうよ

22 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:19:21.99 ID:hiTJMD//0

女の社会進出って何だったんやろな
男も女も子供も企業もみんな不幸になっとる

31 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:21:30.94 ID:DmVs5qhy0

>>22
アホ学者とクズ活動家の社会実験

50 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:31:31.42 ID:XFU3MzyP0

>>22
ジェンダー*の机上の空論
団塊辺りの専業主婦が娘に職業婦人職業婦人と連呼して娘達は苦悩するというオチ
テレビじゃなくて本のジェンダー論読めば行き着く先は不幸なんて分かるのに分からなかった

25 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:20:03.66 ID:+CfZmZom0

同僚が育休取ったら、この男性はさらに忙しくなるわけだが。他人の痛みが分からん自己中は大騒ぎして職場では珍獣扱い

28 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:20:58.61 ID:e+B1oKHK0

>>25
負担が増えるのは会社の責任だ

32 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:21:57.30 ID:+CfZmZom0

>>28
意味不明

29 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:21:00.07 ID:VptcrRkj0

>>25
管理職なんだから忙しくしているのは自分自身ということだよ
出来ないなら断るのも管理職として必要なこと

27 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:20:39.92 ID:c5i7rIk00

両親の介護と、1人だが子育て同時にこなしてるぞ?
嫁さんが管理職だから、俺がワンオペ。嫁さん家にいるときは丸投げだけど。
なんとかなっとる。

30 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:21:14.05 ID:am4z0eQg0

そんな妻が殴り倒さないとあかんやろ
子供のためにもならんわ
なにやってるんや

33 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:22:14.77 ID:w2G1f4M/0

男が働いて女が家庭で子育てしてる時代の方が社会も国民も幸せだったじゃん
フェミの言う通り女を働かせて男にも育休取らせたら
国民みんな給料減って貧乏になって子供減って不幸せになったね

40 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:27:27.09 ID:AIsK9+i30

>>33
それは思う
女が社会進出して
給料もシェアしたもんだから夫ひとりで稼げなくなったんだよな

46 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:30:07.45 ID:VptcrRkj0

>>33
女が家庭で子育て?
高度経済成長期からバブルにかけて専業主婦が子育てって一体何してたの?
別に自分で勉強教えたり社会について教訓を垂れたりするわけでもなし、好きにダラダラ過ごしていただけでしょ
その余裕はプラザ合意に端を発した海外への工場売却代金の前借りであって、バブル経済の崩壊から今の世代がずーっとその負債を払い続けてるのが現実だよ
アホな話も大概にせぇや

34 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:22:40.12 ID:807AJfDl0

お互い制度内でやるとこうなるしかないよね
会社も家族もあまり良いことない状況

35 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:24:35.26 ID:B+8WuDQU0

育休後、職場復帰したら君の残業可能時間が他の人より多いから、いっぱい仕事してもらうよって言われた。

36 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:24:56.70 ID:EonFPAMD0

終身雇用前提ならお互い様だけど、制度だけ利用されて転職されたらその負担はまるまるマイナスやんね

37 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:24:59.91 ID:U2RAaBCt0

日本の育休って海外の見よう見まねしてるだけで
ホントに使い勝手が悪い
ただ休み取らせてるだけで
会社のシステムは変わってないんだから当たり前なんだよな

47 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:30:40.81 ID:VptcrRkj0

>>37
コンサルがコンサルしない国だからな

39 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:25:52.39 ID:q/Gj8kwt0

すごく普通な勤務内容だな

ITコンサルに勤める34歳が何故自分の仕事をまるで定時出勤、定時休憩、定時退勤できる工場勤務かなんかと勘違いしたのか

1ミリも理解できない、まあ子供ができてからのストレスで精神病にでもなったんだろう

44 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:28:38.52 ID:AIsK9+i30

>>39
自分自身をマネージメントできてないコンサルってなぁ…

41 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:27:35.12 ID:R5fWAY4v0

こういうスレで会社の責任とか会社の管理体制がどうこうとか言ってるのはそういうこと言ってみたい学生さんだろ

51 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:32:03.73 ID:VptcrRkj0

>>41
制度としてハリボテの育休を謳ってみたけど運用については何も考えてません
というどこの企業でも見られるアホな構造について指摘しているだけでしょ

43 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:28:33.89 ID:mVO5Q+sK0

この企業だけの問題ならともかく、他の企業も一緒だろ
日本で育休取って会社の人間関係壊れないで気兼ねなくとれるとこあんの?
その例があれば合わせるで運用できなくもないとは思うけど

45 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:28:45.22 ID:bolHaL1h0

24時間働けますか!?

48 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:30:41.51 ID:EonFPAMD0

育休うまく運用できてる企業とその例を見つけて記事にしてきてほしいわ
残された社員たちが我慢せずにうまいこと仕事回せてるような例を挙げてくれよ
今んとこ育休は赤の他人に負担押し付けて我慢させるしかなさそうで希望がないだろ

49 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:30:54.75 ID:+CfZmZom0

企業が同僚の負担なく男性の育休を回すには、育休を前提に余剰社員を確保しないといけない。当然一人あたりの給与も減らす。

女性はあまり根幹に関わる仕事しないからカバーや派遣社員とかで回してきたけど、それも会社の負担増。女性分の余剰社員も抱えるなら会社破綻しそう

53 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:34:48.13 ID:VptcrRkj0

>>49
そういう問題が浮き彫りになっているのだから、その専門コンサルをやったら儲かるぞ

52 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:33:43.04 ID:EonFPAMD0

自治体ごとにお得意の箱モノとして、集団で母親が育児できるような学校ぽいの作ればええのにな
母子が一年ぐらい泊まり込みで暮らして、飯は全部給食、医者常駐、夜中の授乳は下請けにやらすとかで
老人の社会保障削ってこういう新しい子育て施設を自治体ごとに作って競えばええのに

54 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:34:49.84 ID:OldQtfGv0

どこもかしこも少数精鋭wとか言って人減らしすぎなんよね
平常時は余裕って体制にしとかないといけないのに足の引っ張りあいで社会全体がそうしないような雰囲気になってるもんな
その癖に無駄なことにはやたら力を入れるという

55 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:35:44.33 ID:n9VN4why0

育休取って辞めるやつが増えれば、会社も改善するやろ

56 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:35:45.21 ID:kUgC97aB0

まあ、共働き推奨まではいいけど、男の育休だの女性管理職増ってのは
少子化誘導だからな。女は生理とかあるし男とは同じペースでは働けない。
必然的に組織のパフォーマンスのアベレージが下がるのね。給料も下がる。
子育てもチグハグになってゆく。常識で考えようなw

58 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:36:41.59 ID:EonFPAMD0

自分の人生の責任を他人とか社会にとってもらいたい変なやつ増えすぎだろ
会社でも、奨学金の返済きつくて会社になんとかして欲しいとかアホなこと言うやつおるわ
まずは親とか親族に言えよなあ
なんで会社が面倒見なあかんねん、転職しろよ

62 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:38:06.51 ID:VptcrRkj0

>>58
お前が>>52で言ってることがまさに他人への責任転嫁じゃん

66 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:38:49.56 ID:wEYAs6BR0

>>58
給与の10倍ぐらい利益上げてるつもりなのかな?

59 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:36:56.65 ID:RrGAuxz80

公務員板、女でも懐妊したことにため息ついてる

60 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:37:03.85 ID:rNDGHa9O0

育休だけでも迷惑なのに復帰してからも子持ちを優遇しろだと?
そんな社員辞めてもらったほうがいいわな
恨むなら共働きで産む環境にしてない国を恨め

65 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:38:28.98 ID:kUgC97aB0

>>60
おまえが経営者目線で書きこむこと自体がナンセンスなんだがねw

70 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:40:40.04 ID:5xDT+5bx0

>>60
優遇しろではない、優遇した!ダッ!
考えた時にはもう体は動いているんだ。
だから優遇した以外使っちゃダメだ。

61 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:37:33.07 ID:wEYAs6BR0

遅れ程度じゃ辞めないだろ
辞めたらもっと遅れるのに
普通に組織内に排斥とかあるんだろ

63 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:38:21.67 ID:XFU3MzyP0

社会学や人間学なんてある程度でいい
今、知り合いの会社で子持ちの休暇は、ほとんど認めないみたい。独身にも負荷がかかって不平等になるから当然ちゃ当然

67 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:38:53.47 ID:+VNntUw10

いない人間がおいてかれるのは仕方ないかな。復帰してから努力するしかない。

68 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:39:05.16 ID:5xDT+5bx0

今なら45までは転職できるからあんしんしな

69 ウィズコロナの名無しさん :2023/12/18(月) 09:40:07.29 ID:NK/xVTlG0

一人が2か月の育休とればその分労働力は減って当たり前 それを会社が受け入れ手当てしてこその育休だろうが 周囲の人間の労働量を増やすのが間違ってる

ピックアップ記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事